
概要
効率良くイシを壊しカケラを回収する放置ゲー。ローグライクな要素も含まれるため、放置ゲームの中でも放置時間はかなり短い方で、放置なしで適宜プレステージを挟めば10~20時間でのクリアも可能だと思います。
しかし、タレントやザイベリウムなど有限な要素があるため、ただ漫然と放置していればゲームクリアできる訳ではありません。本記事では
- ゲームクリアまでの全体的な流れとコツ
- オススメのタレントやザイベリウム使用先
を中心に記載しています。攻略の一助となれば幸いです。
タレントポイント20、23達成時のより詳しい攻略はこちら!
ゲームクリアのコツ
私がクリアの際に気を付けたポイントは、
・終盤のメイン火力はYX1-AB(ミサイル)、ガーデンのゲロ、神殿、状態異常(主に氷)
・ゴッツンクラブにリソースを使いすぎない(活躍するのは序盤だけ)
・タレントで選んだ性能とかみ合う箇所にリソースを費やす
・行き詰ったら放置 or プレステージ(タレントポイントを17まで増やすとかなり楽)
・プレステージ実施前は出来るだけ回収量を増やし、タレントポイントを集める
・ザイベリウムは有限なので計画的に使用する
・グノープは無限だが、後半は必要カケラ量が多く増やしにくいため注意
行き詰った方は、タレントポイントを17まで増やして一度プレステージすることをオススメします。解放されるタレントがかなり強力なため、攻略が一気に簡単になります。
- step1カケラ倉庫で各種建物制作、ランナーグノープを数体配置、カケラハウスで各種建物制作する
- ゴッツンクラブは弱いため極力グノープを配置しない
- 登山グノープを5体配置し、配達センターで登山グノープを選択
- アーチェリー場は氷結がオススメ、ザイベリウムアローも強いがザイベリウム2個消費する程の火力ではないかも
- グノープロケットラボ、アーチェリー場、ココアカフェでのザイベリウム利用は慎重に
- タレント”王の下山”を選択した場合はお山のおおさまを、”タイムシフト・デリバリー”を選択した場合はタイムシフト・インパクトを解放する
- 同ティア内でドローンを複数追加しておくと、次のティアでヘビードローンがサブ火力となる
- step2ガンvロック解放、ガトリングノープを1体追加
- ガトリングノープは1体毎にザイベリウムを消費するため、追加は慎重に
- 家の建設プラスを解放しグノープ数を補充する
- ザイベリウムが4つ以上余っていればテレポートを解放し運搬を効率化(Step3でザイベリウムを3つ使用するため)
- step3YX1-AB、ガーデン、タレントポイント14以上で開始している場合は神殿を解放
- これらは終盤までメイン火力となる
- タレントポイント14未満の場合は、プレステージもオススメ(17まで上げるとかなり楽)
- YX1-ABのヒビ入れを解放
- ガーデンのお花パワーを解放、アイは解除がオススメ
- 神殿はオーバードライブがオススメ、タレント”グノープカリバー”を使用している場合は全選択
- step4回収量が欲しい場合はアカデミー解放、ドローン追加、登山グノープ追加する
- 回収量を増やすとその分山が出来にくくなるため、クリアを目指すなら慎重に増やす
- アカデミーはプレステージ前のタレントポイント稼ぎにオススメ
- step5ギョウシュクをティア10まで進め、レールガンを建築、山のメーターを最後まで増やし(the)Finaleを解放
個人的おすすめタレント

私が初クリアした際のタレント割り振りは上記の通りでした。ここで選んでいないものも含めて、遊んでいて個人的にオススメなタレントを紹介します。あくまで40時間程プレイした上での個人的意見なので、行き詰った時の参考程度にみて下さい。
万能タレント

ザイベリウム吸引
- 岩分析ラボでザイベリウム吸引器をアンロックできる
- ギョウシュクイベントが5分以内に続けて起きた時、追加のザイベリウムを最大3回まで取得できる
有限なザイベリウムを最大3個追加で取得できるためめっちゃ強いです。ザイベリウム使用先は後に解説します。

グノープカリバー解放
- 全ての団結パワーを同時にアクティブに出来るようになる

神殿の団結パワーは通常1つしか解放できませんが、このタレントを使用すると全ての団結パワーを同時に使用できます。メイン火力に匹敵するダメージを与えられるので、相当楽にクリアできるようになります。

ヒビ入れ強化
- ヒビ入り中に与えられるダメージが2倍になる
- ヒビ入り状態になると岩は10秒前に奪ったカケラを全て吐き出す
中盤~終盤の火力底上げになります。中盤に解放すれば一気にギョウシュクイベントへ持っていけるため、”ザイベリウム吸引”との相性も良いです。

一斉攻撃
- ミサイルが発射されてすぐ岩に突撃しなくなる
- 20秒毎に空中にある全てのミサイルがいっぺんに岩を攻撃する
- ミサイルが弱点を起爆する
- カケラの飛距離がアップする
このゲームは持続的な火力より瞬間的な火力を重要視する場面が多く存在します。カケラの山を一気に積み上げるには、ジワジワとダメージを与えるより一点集中でダメージを与える方が良いですし、氷結やオーバードライブ(神殿にある団結パワーの1つ)も瞬間火力を上げることが重要になってきます。そういった点で一斉攻撃はこのゲームのシステム的に非常に優秀なタレントとなっています。

一斉攻撃は見ていて気持ちがいいですね。

追加のお家
- 家を7つ建てる度に追加で1つタダで建てられる
シンプルな性能ですが、グノープの数を増やせるのでかなり恩恵が大きいです。

登山友だち
- 登山グノープが友だちを連れて行くようになる
- 友だちは登山グノープの半分量のカケラを掘る
終盤になるほどカケラの山はカケラ倉庫に近づいていくため、登山グノープは貴重な回収源となります。また、登山友だちも登山グノープとしてカウントされるため、グノープの節約にも繋がります。
相性の良いタレント

現代戦
- グレネードランチャーをアンロックすると、ライフルグノープが銃弾の代わりにグレネードを打つ

ヒミツあばきばくだん
- グレネードが岩に当たると、次の弱点が出現するまでの時間が3秒短くなる
ガンvロックでグレネードランチャーを解放し、現代戦を選択するとライフルグノープがグレネードを発射するようになります。ライフルグノープを増やすほど弱点の発生スピードが上がるため、火力がモリモリ増えます。タレント”一斉攻撃”や神殿のオーバードライブと相性が良く、弱点の数を溜めてミサイルで一気に起爆しオーバードライブでの火力を上げるといった戦法が取れます。

タイムシフト・デリバリー
- ボマーがタイムインパクトを発動する度、全てのランナーグノープとアロー職人の時間が0.5秒ずつ早送りされる

未来は過去にあり
- ガトリングの弾が普通のアローになる
- ライフルの弾もアローなり、アイスアローかファイヤーアローに切り替え出来る
- このタレントで出来たアローはもろく岩に残らない

出戻りアロー
- カントクが岩を離れる時、岩に刺さっていたアローを回収する
- 回収された矢は3分の1の量が射手のところへ運ばれる

おトクな取引
- 1本アローが放たれるたびにもう1本アローが放たれる
- 新しいアローを増やすたびにグノープを3体ゲットできる

むくいる一矢
- 岩に刺さったアローが消える、または岩から抜かれる時、120のダメージを与え、7-10の範囲にカケラを飛ばす
- 岩に刺さるアローが3本に1本から20本に1本に減る
- ”未来は過去にあり”で作られたアローはもろくなくなる
矢によるダメージ増加を意識したタレントです。メリットとしては、タレントポイント17で解放されるタレントを使用していないことです。デメリットとしては、”タイムシフト・デリバリー”を発揮する際は、タイムシフト・インパクト解放にザイベリウムを使用する必要があること、カントクを利用する必要があることです。ガーデン解放後は花の配分を調整できるのですが、メイン火力のゲロを常時発動するには残り2つのいずれかを無くす必要があります。個人的にはカントクよりハルク(衝撃波でカケラを倉庫へ運ぶ)の方が有用と感じているため、ややかみ合いが悪い印象です。
”未来は過去にあり”+”おトクな取引”+”むくいる一矢”の組み合わせでも十分強力なため、もしタレントポイントが足りない場合は参考にしてみて下さい。
中盤が楽になるタレント

ガトリング気球
- 気球ガンナーを買うと気球がガトリング弾を発射するようになる

ミサイルガトラー
- ガトリング銃から10%の確率でYミサイルが出るようになる
中盤の火力底上げになり時短になります。個人的には”ミサイルガトラー”の方がオススメです。終盤の火力にはなりません。

凍てつく炎
- 氷結と炎上が同時に発生する
- 氷が砕けた時、岩が炎上中なら炎上によるカケラの飛距離は引き継がれる
- 凍てつく氷はカントクを氷から追い払わない
氷結と氷が同時に発生するため火力が劇的に上がりますが、アローの炎上と氷結を定期的に切り替えて同時に付与する必要があるため放置が出来ません。”未来は過去にあり”を選択して、ガンvロックをもう片方の効果にする方法もありますが、ガンvロックは上記の”現代戦”+”ヒミツあばきばくだん”の方が強いと感じています。
ちなみにRTAでは凍てつく氷による炎上+氷結の同時付与をうまく利用しているようです。ロマンがあるタレントですね。

ランナーの奥の手
- 1分当たりのカケラ収集量が与えるダメージの50%より少ないとき、ランナーグノープのカケラを運ぶ量が20アップする
序盤~中盤に発揮する場面が多いです。再序盤からカケラを20+αずつ運べるため、かなり時短になります。終盤はランナーグノープが運ぶ量自体が相対的に減る上、条件を達成する場面も少なくなるのであまり効果は発揮しない印象です。
個人的オススメなザイベリウム使用先
- ヒビ入れ
- ガーデン建築
- お花パワー
- 再生無効化
- 家の建設プラス
これらは必須級だと感じています。どれも終盤のメイン火力に直接関与するものです。
- テレポート
- ガトリングノープ
次点でオススメの使用先です。ガトリングノープはタレント”ミサイルガトラー”があれば中盤の火力を一気に上昇できます。
- ザイグノープ
- ザイベリウムアロー
- タイムシフト・インパクト
- お山の王さま
これらは時と場合によります。
ザイグノープは回収量を一気に上げたい場合にオススメです。
ザイベリウムアローは火力にはなりますが2つ消費なのが微妙なところ。
残りはシナジーの良いタレントを選択した場合に使用しましょう。
まとめ
正直、タレントポイントを17まで増やせたらある程度適当でもクリアできます。17未満の場合は、クリアまでの大まかな流れに記載した内容や、相性の良いタレントを参考にしてみて下さい。

クリア後はタイムアタックが解放されます。タレントを20使用できるモードです。私は1時間程でクリア出来ましたが、RTAでは約8分でクリアしていました。凄い…

現在は、タレントポイント18以上獲得目指してプレイしています。ダメージがギガを超えており見ていて爽快です笑
コメント