【60時間プレイレビュー】Chillquarium 正直レビュー!

Chillquariumとは

様々な種類の魚を飼い、コレクションする放置ゲーム。出来ることはシンプルで、時間経過で魚が育ち、売ってお金を稼ぎ、新たに魚を飼う、を繰り返すゲームです。魚の種類はランダムで出現するためガチャ要素が強く、レア度も計4種類あり、最高レアのレインボーはかなり低確率となっているので、全収集は長い道のりとなります。

全期間のsteamレビューは非常に好評で、現在も定期的にアップデートもされており、直近では2025年2月4日に遠洋のさかなが追加されました。上述の通り出来ることは少ないですが、コンプリートはかなりの時間と運が必要なので、のんびり長期的に遊べるゲームとなっています。

各項目の評価

プレイ状況:実績 6/21
プレイ時間:60時間

ストーリー/世界観 6点
水槽の中で様々な魚を飼うというコンセプトのゲームで、様々な種類の魚を眺めているだけで癒されます。ストーリー等は特にありません。

ボリューム 4点
魚の種類は2025年2月時点で26×7×4=728種類も存在しますが、基本的に出来ることは”魚を飼う→魚を育てる→魚を売ってお金を稼ぐ”を繰り返すのみで、ゲームとして遊べる要素は少ないと感じました。

難易度 1点
放置ゲームなので難しい操作は全く必要ありません。全実績解除はとにかくが必要です。

目新しさ 4点
良くも悪くもスマホ等で出ている他の放置ゲーと大きな違いや目新しい要素はないです。放置ゲーが遊びたい!という要望は十分に叶えてくれる作品となっています。

グラフィック 6点
グラフィックは特筆して良いわけではありませんが、100匹の魚が同時に動いていてもカクツキはなくPCの動作が極端に重くなることもなく遊べています。放置ゲーとして画面端に置いておいてもストレスフリーです。

BGM 5点
BGMは1種類がループするのみです。私は普段放置するときはBGMをoffにするのでプラマイゼロでしたが、BGMも楽しむ方は物足りなさを感じるでしょう。

プレイした感想

PCを立ち上げたら一旦Chillquariumを起動する習慣ができました。出来ることが少ない分、サクッと遊べるのがこのゲームの良いところだと思います。コンプリートは相当長丁場になりそうなので、まずは全実績解除を目標に継続して遊んでいきたいと思います。オリジナルなゲーム性を求める方はやや物足りなさを感じると思いますが、所謂”ザ・王道の放置ゲー”を遊びたい方は買って損はないでしょう。

現在も定期的にアップデートされている上、製作者がユーザーの声を聞いて改善されているのが何より好印象です。2025年2月4日のアップデートでも追加の魚に加え、ゴールデンパックが追加され高レアの魚が入手しやすくなりました。

まだ海のさかなまでしか集められていないため、引き続きコンプリート目指してのんびり遊んでいこうと思います。レインボーを全種類集めるのは途中で心が折れそうですが、ゴールデンコンプリート(=全実績解除)までは粘りたいですね。