【全実績解除後レビュー】(the) Gnorp Apologue 正直レビュー!

(the) Gnorp Apologueとは

発売日2023年12月15日
価格720円
追加コンテンツなし

不思議なグノープたちを導く放置ゲーム。イシにダメージを与えてカケラを生み出し、カケラを回収しつつ山を大きくしていき、山が一定の高さを超えたら次のフェーズへ進むといった流れでゲームが進行していきます。また、スタート時にタレントポイントを使用して特殊なアビリティを選択でき、ローグライクな側面も掛け合わせたゲームとなっています。

全期間のsteamレビューは圧倒的に好評で、昨年日本語対応もされたので遊びやすくなっています。英語での各種説明が分からず積みゲーにしていた方も、ぜひ一度遊んでみて下さい。クリア時間は約20時間と、放置ゲームの中では短めの方ですが、操作する時間は一般的な放置ゲーより多いと感じました。

各項目の評価

プレイ状況:全実績解除、タレントポイント:23
プレイ時間:80時間

ストーリー/世界観 7点
ストーリーはほぼ皆無だが、グノープがイシを壊したり回収したりする世界観は放置していてもついつい見てしまう愛らしさがあります。

ボリューム 6点
平均クリア時間は20時間弱と、放置ゲームの中では比較的短時間でクリアできるゲームです。全実績解除も30時間程あれば終わります。しかし、ただ放置するだけでなく、ローグライクな要素など遊びの幅は大きいと感じました。

難易度 3点
放置ゲームなので難しい操作は必要ないですが、カケラの回収量と山の高さのバランスを考えながら各種アップグレードするという要素は、他の放置ゲームにはない難しさや面白さがあります。

目新しさ 9点
他の放置ゲームにはない面白さが詰まっていると感じました。ただ放置して1要素を伸ばし続けるだけではクリアできず、回収量を優先するか、山の高さを伸ばすことを優先するかを考えながらプレイする面白さがあります。また、タレントの選択によって様々なビルドを試すローグライク的な面白さも掛け合わさっており、何度も繰り返しプレイしてしまう中毒性があります。

グラフィック 7点
ドット絵のようなグラフィックが可愛いです。終盤は大量のミサイルやカケラが終始動き続けているのにも関わらず、カクつきなくプレイできました。フリーズや強制終了も80時間程遊んでいて一度もなかったです。

BGM 7点
作業の邪魔にならないような可愛らしいBGMですが、レパートリーはないです。ポコポコという効果音がとても気持ちよく、BGMを消して効果音のみで放置していたため、効果音の評価込みの点数です。

プレイした感想

値段も安く、サクッとクリアまで遊べる良ゲーでした。しかし極め始めるとなかなかに奥が深いゲームで、全実績解除後もタレントポイント集めに熱中してしましました。放置ゲームが好きな方にはもちろんオススメできますが、個人的にはローグライクが好きな方にぜひオススメしたいゲームです。シナジーのあるタレントを選択してダメージを一気に伸ばせた時の爽快感をぜひ味わってほしいですね。

遊ぶ要素としては30時間程でやや頭打ちとなるボリューム感ですので、今後のアップデートに期待です。個人的にはタレントの追加、ティア10以上の追加、建物の追加などのアップデートが来てほしいですね。

本ゲームに関する記事は、この記事以外にも計3つ投稿していますので、より詳しく知りたい方や攻略に行き詰った方はぜひご参照ください。


コメント