【100%クリアレビュー】ドンキーコングリターンズHD 正直レビュー!

ドンキーコングリターンズHDとは

発売日2025年1月16日
価格パッケージ版 6578円(税込)
ダウンロード版 6500円(税込)
カタログチケット交換可能

2010年にWiiで発売されたドンキーコングリターンズのリメイクで、2013年に3DSで発売されたドンキーコングリターンズ3Dに続いて2回目のリマスター作品になります。

映像のHD化に加え、モダン機能という初心者向けの機能が追加されています。ドンキーコング=高難易度アクションというイメージが定着していますが、アクションが苦手な方でも手に取りやすい改良がなされていますね。終盤の追加ステージは3DS版で追加されたものと同一で、本作で新たに追加された新ステージ等はありません。

各項目の評価

プレイ状況:100%クリア(パズルピース全取得済)
プレイ時間:19時間

ストーリー/世界観 8点
ストーリーは「バナナを奪われたから取り返す」という単刀直入なものなので、存分にアクションゲームに集中できます。世界観はワールド毎に作り込まれていて、最後までマンネリ感を感じずにプレイできました。

ボリューム 7点
近年のゲームはオープンワールドが主流になっていることもあり、それらと比較すると決して多いとは言えないが、逆を言えば凄く丁度いいボリュームに感じました。クリアまでは20時間あれば概ね達成可能です。

難易度 7点
Wiiで本ゲームを遊んでいた頃はかなり苦戦した思い出でしたが、近年のゲームの高難易度化に慣れたせいか、死にゲーの中ではかなり良心的な難易度に感じました。今作追加のモダンモードで遊べばかなりスムーズにクリアできるでしょう。

目新しさ 5点
個人的に今作で最も惜しいポイント。モダンモードは追加されたが、新ステージなし、プレイアブルキャラの追加なし、タイムアタックのオンライン要素なし等、目新しさが少なく感じました。Wiiのみプレイ済の方はW9が追加要素になりますが、3DS版プレイ済の方は特に目新しさを感じにくいでしょう。

グラフィック 9点
HD化され、美麗なグラフィックでWiiからの進化に感動しました。一部ステージでやや処理落ち感を感じましたが、ほとんどプレイに支障はなく快適にプレイ出来ました。

BGM 9点
過去作のドンキーコングのアレンジ曲が多く、スーパードンキーコング1~3プレイ済の方は特に刺さる曲が多いと思います。思い出補正込みで高得点です。

プレイした感想

Wii版をプレイしたのが約14年前で、このステージ苦戦したな~と当時の思い出が蘇りながらプレイできました。HD化とモダンモードの追加により、リメイク前と同じように遊びたい層とドンキーが初めての新規層のどちらも遊びやすいリメイクになっていると感じました。
欲を言えば、もう少し新要素が欲しかったです。個人的に追加してほしかったのは、タイムアタックのオンライン要素と新ステージの追加ですね。トロピカルフリーズではタイムアタックにオンライン要素があり、上位プレイヤーのプレイを実際に見ることが可能でした。今作でも上位プレイヤーが0.1秒を争う戦いを眺めたかったです笑

17時間程で100%クリア+全パズルピース回収出来ました。マリオなど他の任天堂ゲームを遊んでいても思うのですが、このマンネリ感を感じさせない作りとボリュームは本当に凄いですね。
Wii版は100%クリアで止めてしまったので、今作は熱が冷めないうちにミラーモードを触ろうかなと思います。惜しい点として挙げた内容はいつかアップデートで追加されると嬉しいです。


コメント